マクロン仏大統領、夫人に顔押しのけられ一時よろめく映像が話題に | 経済・IT | ABEMA TIMES
フランスのマクロン大統領が、夫婦喧嘩しているのではと噂されている映像が話題になっています。 ベトナムを公式訪問しているマクロン大統領が、25日、ハノイに到着した際の映像です。政府専用機のドアが開くとマ…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
フランスのマクロン大統領が、夫婦喧嘩しているのではと噂されている映像が話題になっています。 ベトナムを公式訪問しているマクロン大統領が、25日、ハノイに到着した際の映像です。政府専用機のドアが開くとマ…...
農林水産省は、政府備蓄米の随意契約に申し込んだ大手ディスカウント店や、ドラッグストアなどの小売り業者を公表しました。 農水省によりますと、午前9時時点で申し込んだ業者の数は19に上り、放出予定の3割程度…...
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスの株主総会と取締役会が開かれ、スティーブ・デイカス氏をトップとする新たな経営体制が発足しました。 株主総会では、カナダのコン…...
政府は、7月~9月までの電気・ガス料金を引き下げるとして2881億円の予備費を支出することを閣議決定しました。「足元の物価高にも対応する観点から、暑くなる夏への対応として電気・ガス代の支援を行うため、2881…...
日本の政府や企業、個人が海外に保有する資産から負債を差し引いた「対外純資産」が、34年ぶりに世界1位から2位に順位を落としました。 財務省によりますと、2024年末時点での対外純資産は前の年に比べて13%近く…...
国内最大規模のLNG(=液化天然ガス)専用の受け入れ基地内にこの春竣工した発電所が公開されました。 東京ガスは、袖ケ浦LNG基地内にあり2025年3月に竣工した発電所を公開しました。 袖ケ浦LNG基地は、1973年の…...
スーパーで販売されたコメの平均価格が前の週に比べて値上がりしました。 農林水産省が発表した全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は、5月18日までの1週間で5kgあたり4285円でした。 前の週に…...
日本郵便は、利用者の住所全体を7桁の英数字に置きかえたコードで表す新しいサービスを5月26日から始めると発表しました。 このサービスは、「デジタルアドレス」と呼ばれ、住所を7桁の英数字に変換したコードを…...
週明けの日経平均株価は、小幅に値を上げて取引が始まっています。 午前9時の取引開始では、先週末の終値よりも50円ほど値を上げて始まりました。その後、上げ幅は100円を超えました。市場関係者は、トランプ大統…...
赤沢経済再生担当大臣はアメリカとの3回目の関税協議を終えて帰国し、結果を石破総理大臣に報告しました。「貿易の拡大ですとか非関税措置であるとか、あるいは経済安全保障上の協力であるとかいろいろな話をさせ…...
アメリカとの関税交渉のカードの一つとしてあがっている造船業について、政府が主導して再生に乗り出すことがわかりました。 関係者によりますと、政府は6月にまとめる経済財政運営の方針である「骨太の方針」に…...
総務省が発表した4月の消費者物価指数で、コメ類が2024年の4月と比べて約2倍となり、過去最大の伸び率となったことがわかりました。 4月の消費者物価指数は、値動きの大きい生鮮食品を除く指数が前の年の同じ月と…...
総務省が発表した4月の消費者物価指数は、天候により値動きの大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月と比べ3.5%上昇しました。 また、上昇率は3月よりも0.3ポイント拡大したほか、物価の上昇は5カ月連続で3…...
2025年3月に卒業した大学生の就職率は98.0%で、統計開始以来初めて2年連続で98%台になりました。 厚生労働省と文部科学省が行った調査によりますと、3月に卒業した大学生の就職率は98.0%で、過去最高だった前…...
農林中央金庫は、2024年度の通期決算で、最終損益が約1兆8000億円の赤字に転落したと発表しました。保有していたアメリカ国債などの含み損拡大が主な要因です。「非常に多額の赤字を計上することについて、非常に…...
経団連が、この春の大手企業の労使交渉の集計結果をまとめました。賃上げ率は5.38%で2年連続で5%を超える高い水準です。 今回発表された1次集計は大手企業97社の結果をまとめたもので、定期昇給とベースアップ…...
高級な食材を集め、通常よりも高いメニューを中心に提供する回転寿司が、関東に初めてオープンします。 くら寿司が都内にオープンする「無添蔵」は、「オーガニックはまち」380円、「生本マグロ」380円、「特盛う…...
6月から始まる熱中症対策の義務化を認知している企業の割合は半数を超え、特に建設業界では約8割に上ることが、民間の調査でわかりました。 労働安全規則が改正され、6月1日から事業者に対して熱中症対策が義務づ…...
「コメは買ったことがない」などの不適切な発言で、江藤農水大臣が辞任。後任に、自民党の小泉進次郎元環境大臣の起用が決まった。 発端は8日、佐賀市で行われた講演会での発言。精米せず玄米のままであれば備蓄…...
神奈川県小田原市では、関東で最も早く梅の収穫が始まりました。小田原市の曽我地区は戦国時代から梅の栽培が盛んで、この日収穫されたのは「白加賀」という梅酒用の品種です。 今年は花の開花が遅く、4月には寒…...