りそな銀行にサイバー攻撃か 個人向けネットバンキングに不具合 | 経済・IT | ABEMA TIMES
りそな銀行は、インターネットバンキングにつながりづらい不具合が起きていると発表しました。サイバー攻撃の可能性があるということです。 りそな銀行によりますと、不具合が確認されたのは午後5時半ごろで、り…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
りそな銀行は、インターネットバンキングにつながりづらい不具合が起きていると発表しました。サイバー攻撃の可能性があるということです。 りそな銀行によりますと、不具合が確認されたのは午後5時半ごろで、り…...
7日、日商、経団連、経済同友会の3団体トップが会見にて、連合が25年春闘方針として掲げた賃上げ目標「全体5%、中小6%以上」について見通しを述べた。 経済同友会 新浪剛史代表幹事「同友会の定点観測アンケー…...
日経平均株価が節目の4万円台を回復しました。終値は、6日より776円高い4万83円でした。4万円台で取引を終えるのは、2024年12月27日以来、3営業日ぶりです。 7日の日経平均は、ニューヨーク市場でハイテク株が上…...
東京・千駄ヶ谷にある日本将棋連盟の新しい将棋会館で、完成してから初めてとなる公式戦が始まりました。 2024年9月、日本将棋連盟が創立100周年を迎えたのに合わせて、新しい将棋会館がお披露目されました。6日…...
トヨタ自動車は、自動運転や人工知能など最新技術の実証実験を行う都市「ウーブン・シティ」を、2025年の秋以降に稼働させると発表しました。 「ウーブン・シティ」は、静岡県の裾野市にトヨタが建設を進める実証…...
日経平均株価が一時、4万円台を回復しました。4万円台は2024年最後の取引となった12月30日以来です。 7日の日経平均は、ニューヨーク市場でハイテク株が上昇した流れを受けて、半導体関連株を中心に買い注文が広…...
武藤経済産業大臣は、バイデン大統領が日本製鉄に対してUSスチールの買収阻止命令について「理解しがたい」としたうえで、政府として日鉄を支援する考えを明らかにしました。「今回バイデン政権によって、国家安全…...
立憲民主党の野田代表は、国民民主党など他の野党が消費減税などを主張していることについて「将来世代には必ずしもプラスにならない」と慎重な考えを示しました。「減税だけ言っていればいいという。受けはいいけ…...
新春恒例の東京消防庁の出初式が行われ、ポンプ車による消火活動などが披露されました。 江東区有明で行われた東京消防庁の出初式には、小池都知事や消防隊員ら約2900人が参加しました。 訓練は首都直下地震など…...
東京・豊洲市場の初競りが始まり、本マグロは14年連続で、青森県大間産が2億700万円の史上2番目の高値で競り落とされました。 午前5時すぎ、鐘の音を合図に豊洲市場では新春恒例の初競りが始まりました。ずらりと…...
富士山を望む山梨県・富士河口湖町で、初夢で見ると縁起が良いと言われている3つが並びました。 富士河口湖町の観光施設では、正月の三が日間限定で富士山がよく見える場所に、本物のタカと野菜のナスが用意され…...
2024年は、34年ぶりの史上最高値、令和のブラックマンデー、新NISA、賃上げ…これほど経済ワードが話題の中心になったことはなかった珍しい1年だった。 では、2025年はどうか? 日本経済の“芯”に刺さるような最…...
大みそかの平均就寝時刻は普段より45分遅く、平均睡眠時間は20分ほど短いという調査結果が公表されました。 睡眠ゲームアプリを提供する「ポケモン」は、サービスを始めた2023年7月〜2024年11月末までの日本国内…...
毎年多くの参拝者を迎える川崎大師では、新年を前にした準備に追われています。 川崎大師の正門にあたる大山門には、長さ21mの巨大なしめ縄に高さ1.7m・重さ30kgの玉飾りが職人の手によって取り付けられました。…...
東京株式市場の日経平均株価は、1年の終値としての史上最高値を35年ぶりに更新し、2024年最後の取引を終えました。 30日の日経平均は先週末に700円あまり上昇した反動もあり、386円値下がりして3万9894円で取引を…...
2024年に中国で起きた無差別殺傷事件。6月に日本人学校のバス停での切りつけ、9月の日本人学校の児童が刺されて死亡した事件は、日本でも大きく報じられた。そして11月には35人が死亡した広東省の事件など、衝撃的…...
日経平均株価、午前の終値は先週末より301円値下がりしました。ただ「1年の終値」としての最高値更新はほぼ確実とみられ、史上初めて4万円台で終えられるかが焦点です。 2024年の日経平均は、2月に34年ぶりに史上…...
働き方改革などを背景に、大手百貨店では2025年の初売りを1月2日や3日に遅らせる動きが広がっています。都内では、大手の元日営業はなくなります。 高島屋は23年ぶり、大丸・松坂屋は25年ぶりに1月2日の営業を休…...
今年2月にリリースされた音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo(コトモ)」。自然な会話のテンポや切り返しがSNSなどでも話題になり、100万インストールを超える人気アプリだ。 AIアプリとの会話で孤独感を解消…...
大阪・京橋駅近くに、話題の焼肉店がある。「立ち食い専門焼肉店 三坪」は、その名の通り、わずか8席だけの小さな店だ。 この店は大きさだけでなく、肉の焼き方も独特で、水晶プレートを用いて、「煙が出にくく、…...