加藤財務大臣に“究極の”質問「森山派か高市派か?」 減税と財源めぐり国会で議論 | 政治 | ABEMA TIMES
14日、参議院決算委員会にて日本維新の会の柳ヶ瀬裕文議員が加藤財務大臣に“究極の質問”を投げかけた。 柳ヶ瀬議員が「先般、自民党の森山幹事長が鹿児島市内の講演で2022年にイギリスで起きたトラス・ショック…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
14日、参議院決算委員会にて日本維新の会の柳ヶ瀬裕文議員が加藤財務大臣に“究極の質問”を投げかけた。 柳ヶ瀬議員が「先般、自民党の森山幹事長が鹿児島市内の講演で2022年にイギリスで起きたトラス・ショック…...
14日、れいわ新選組の大石あきこ議員が「消費税」「社会保険料」「トランプ関税」などについて石破総理と議論した。 大石議員が「自民・公明・維新の経済財政諮問会議の『国民負担を上げろ』という話を続けていて…...
14日、衆議院予算員会でれいわ新選組の大石あきこ議員が社会保険料などについて質問をする中、議場内で“混乱”が生じた。 大石議員が「社会保険料の引き下げはやらなきゃいけない。だけど、医療費を減らすとかや…...
14日、日本維新の会の岩谷良平議員が社会保険料について石破総理と議論した。 岩谷議員は「現役世代の方の重い負担になっているのは社会保険料だ」と指摘。「例えば年収350万円の単身世帯の方の場合、所得税は年間…...
14日、立憲民主党の野田佳彦代表は衆議院予算委員会にて石破総理と“トランプ関税”について議論した。 野田代表はアメリカについて「経済的に豊かで、自由貿易の恩恵を一番受けてきた国。もちろん、一部の地域に…...
石破総理大臣は、4月下旬に訪問する予定のフィリピンで、太平洋戦争中に日本人の父親と生き別れるなどして無国籍状態となった残留2世と面会する方向で調整に入ったことがわかりました。 政府関係者によりますと、…...
トランプ関税の交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣が、日本時間の17日にベッセント財務長官との協議に臨む方向で調整していることがわかりました。 政府関係者によりますと、赤沢大臣は16日から3日間の日程で訪…...
物価高対策として6月から行う方針のガソリン価格の引き下げについて、自民党は開始時期を5月中旬に前倒し、1リットル当たり10円を補助する方向で検討しています。「(ガソリン価格の引き下げを)10日でも15日でも…...
トランプ関税の交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣が来週16日からアメリカを訪問する方向で調整に入ったことがわかりました。 政府関係者によりますと、赤沢大臣は16日からアメリカを訪れ、交渉相手となるベッセ…...
11日、衆議院本会議にて「下請法改正」について国民民主党の岡野純子議員が質問した。 岡野議員は「今般の改正に先んじて、各分野の専門家が取引環境のあり方を検討することを目的とした企業取引委員会が立ち上げ…...
アメリカの「相互関税」をめぐり、石破総理大臣は交渉にあたるチームを立ち上げ、担当閣僚に赤沢経済再生担当大臣を正式に任命した。これを受けて赤沢大臣が会見にて決意を述べた。 赤沢大臣は会見冒頭「石破総理…...
アメリカのトランプ政権による関税措置や物価高騰などを受け、国民民主党の玉木代表が総理官邸を訪れ、景気対策を速やかに講じるよう申し入れました。「日本経済、大変ですね、まだまだ先行きが厳しい状況は変わら…...
トランプ関税をめぐり交渉の責任を担う赤沢経済再生担当大臣が、来週にも訪米する方向で調整していることがわかりました。 交渉相手のベッセント財務長官と初めて協議し、見直しを迫ります。石破総理は、10日朝に…...
10日、衆議院本会議にて、立憲民主党の坂本祐之輔議員と石破総理が「中学教諭の残業時間削減」や「給特法改正」などについて議論した。 坂本議員が「昨年末の予算折衝における大臣合意では、将来的に教師の平均時…...
与党内で経済対策として現金給付案が浮上する中、公明党の斉藤代表は減税を柱とした経済対策をまとめるよう政府に求めました。「物価高に加え米国の関税措置による影響が広がる中で最も効果的な対策は減税によって…...
10日、衆議院安全保障委員会にて、立憲民主党の伊藤俊輔議員と中谷元防衛大臣が「自衛隊廠舎」について議論した。 伊藤議員は「約200以上ある廠舎の内3つが令和に入ってから建て替え完了したと聞いている。その中…...
9日、参議院決算委員会にて、公明党の新妻秀規議員が「NHK受信料の支払い」について議論した。 新妻議員は企業の独身寮やタワーマンションの住民の受信料支払いについて以下のように述べた。「多数のテレビの設置…...
9日、参議院決算委員会にて公明党の下野六太議員が「外来魚問題」について質問した。 下野議員は「外来魚のブラックバスやブルーギルの問題について、皇居外苑牛ヶ淵濠の魚類調査の結果を教えてほしい。また、全…...
石破総理大臣は看板政策の「地方創生」を推進するため、中央省庁から地方自治体に派遣する「地方創生支援官」180人を任命しました。「(中央と地方が)一体感を持つことが大事だと思っています。もう一度あの時の…...
トランプ政権の「相互関税」の第2弾が発動されたことを受けて、自民党と立憲民主党の参議院国対委員長が会談し、4月21日に予算委員会の集中審議を行うことで合意しました。 予算委員会には、石破総理大臣の他、関…...