“ヤジの嵐”で国会大荒れ 答弁をかき消すほどの“怒声”も…立憲議員が「学術会議の任命拒否問題」の“真相”に迫る | 政治 | ABEMA TIMES
18日、衆議院本会議にて日本学術会議の解体・法人化が議論され、その中で立憲民主党の市來伴子議員が「菅政権時の学術会議の任命拒否問題」について追及した。 市來議員は日本学術会議法案について「本法案は、76…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
18日、衆議院本会議にて日本学術会議の解体・法人化が議論され、その中で立憲民主党の市來伴子議員が「菅政権時の学術会議の任命拒否問題」について追及した。 市來議員は日本学術会議法案について「本法案は、76…...
トランプ政権の関税政策をめぐり初めての対米交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣が、先ほど帰国しました。「今回の交渉については最終的にパッケージとしてすべてがまとまったときに初めて合意が成立したと言えるも…...
日本と韓国の農業政策の当局者が集まり、両国の農業に関する課題などについて意見交換しました。「共通する状況や課題、そしてそのための政策について、意見交換して理解を深め合うということは互いの知恵を生かす…...
17日、SBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長らは会見を開き、フジ・メディアHDの改革案を示した。 米投資ファンドからフジ・メディアHDの新たな取締役候補に提案されている北尾氏は「正しい倫理的な価値観を…...
17日、参議院財政金融委員会にて、自民党の西田昌司議員が今年1月の政策金利0.25%の利上げがメガバンクにもたらした影響について質問した。 西田議員は「銀行側は利上げをすると絶対に得だ。0.25%利上げをして…...
17日、参議院財政金融委員会にて自民党の西田昌司議員が植田日銀総裁に今年1月の政策金利0.25%の利上げの是非を問うた。 西田議員は「食料、エネルギーを除く消費者物価(指数)が2%前後下回っている。民間企業…...
訪米中の赤沢経済再生担当大臣は、トランプ大統領やベッセント財務長官らと会談した。トランプ大統領は「日本との協議が最優先だ」と述べたという。 赤沢大臣から報告を受けた石破総理は記者団に対し以下のように…...
アメリカのトランプ政権の関税政策をめぐり、交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣がワシントンに向けて出発しました。「自分でも驚くほど今朝落ち着いてます。準備ができたということです。何が一番国益に資するの…...
16日、衆議院外務委員会にて、立憲民主党の小熊慎司議員がトランプ関税をめぐって本音をぶつけた。 小熊議員は「アメリカが言ってくることは無理難題だし、理論もめちゃくちゃだし、何の整合性もない。だけど、言…...
立憲民主党の江田元代表代行らが、物価高対策として食料品の消費税率を当面の間「ゼロ」とする提言を取りまとめました。参院選の公約に反映するよう執行部に求める方針です。 提言では、8%の軽減税率が適用され…...
15日、参議院・内閣委員会において、立憲民主党の石垣のりこ議員が大阪・関西万博の“トイレ問題”について議論した。 石垣議員は「間仕切りがない」とSNSで戸惑いの声が上がった万博のトイレについて「トイレを…...
トランプ関税の影響が懸念される中、政府は労働組合の中央組織である連合と直接話し合う「政労会見」を16年ぶりに再開し、賃上げをめぐり意見交換しました。「特に、中小企業の労働者の皆様方に、この(トランプ)…...
14日、参議院決算委員会にて日本維新の会の柳ヶ瀬裕文議員が加藤財務大臣に“究極の質問”を投げかけた。 柳ヶ瀬議員が「先般、自民党の森山幹事長が鹿児島市内の講演で2022年にイギリスで起きたトラス・ショック…...
14日、れいわ新選組の大石あきこ議員が「消費税」「社会保険料」「トランプ関税」などについて石破総理と議論した。 大石議員が「自民・公明・維新の経済財政諮問会議の『国民負担を上げろ』という話を続けていて…...
14日、衆議院予算員会でれいわ新選組の大石あきこ議員が社会保険料などについて質問をする中、議場内で“混乱”が生じた。 大石議員が「社会保険料の引き下げはやらなきゃいけない。だけど、医療費を減らすとかや…...
14日、日本維新の会の岩谷良平議員が社会保険料について石破総理と議論した。 岩谷議員は「現役世代の方の重い負担になっているのは社会保険料だ」と指摘。「例えば年収350万円の単身世帯の方の場合、所得税は年間…...
14日、立憲民主党の野田佳彦代表は衆議院予算委員会にて石破総理と“トランプ関税”について議論した。 野田代表はアメリカについて「経済的に豊かで、自由貿易の恩恵を一番受けてきた国。もちろん、一部の地域に…...
石破総理大臣は、4月下旬に訪問する予定のフィリピンで、太平洋戦争中に日本人の父親と生き別れるなどして無国籍状態となった残留2世と面会する方向で調整に入ったことがわかりました。 政府関係者によりますと、…...
トランプ関税の交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣が、日本時間の17日にベッセント財務長官との協議に臨む方向で調整していることがわかりました。 政府関係者によりますと、赤沢大臣は16日から3日間の日程で訪…...
物価高対策として6月から行う方針のガソリン価格の引き下げについて、自民党は開始時期を5月中旬に前倒し、1リットル当たり10円を補助する方向で検討しています。「(ガソリン価格の引き下げを)10日でも15日でも…...