日本学術会議を「特殊法人」に変更する法案、衆院委で可決 監事と評価委員会は総理大臣が任命 | 政治 | ABEMA TIMES
日本学術会議を国から独立した「特殊法人」に変更し、機能の強化を図るための法案が衆議院の内閣委員会で与党などの賛成多数で可決されました。 法案は、日本学術会議の独立性や自立性を高めるため「国の特別の機…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
日本学術会議を国から独立した「特殊法人」に変更し、機能の強化を図るための法案が衆議院の内閣委員会で与党などの賛成多数で可決されました。 法案は、日本学術会議の独立性や自立性を高めるため「国の特別の機…...
9日、衆議院内閣委員会における日本学術会議法に関する質疑の中で、日本維新の会の三木圭恵議員が「会員の選出方法」について質問した。 三木議員は冒頭「現在の日本学術会議の会員の選出は現会員が次の会員を指…...
備蓄米の放出後もコメの価格が高止まりしている状況について、江藤農林水産大臣は、「期待された結果が出ていないことについて申し訳ない気持ちを持っている」と話しました。「最終的に今の段階では当初の期待され…...
与野党から消費税の減税を求める声が上がるなか、林官房長官は「税率を引き下げることは適当でない」と改めて否定的な考えを強調しました。「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源と位置付けられている…...
自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、野党側は「政治とカネ」の問題をめぐり石破総理大臣が政治倫理審査会に出席し説明するよう求めました。「総理が否定されてるけれども私もその事実関係はわからないと…...
9日、衆議院内閣委員会における日本学術会議法に関する質疑の中で、立憲民主党の市來伴子議員が坂井学大臣を追及した。 市來議員は「先日の参考人質疑では永田参考人からも『幹事は独立性が担保される必要があり…...
8日、参議院内閣委員会にて、能動的サイバー防御法について、国民民主党の竹詰仁議員が質問した。 竹詰議員は参考人として国会に招聘された芝浦工業大学システム理工学部准教授 持永大氏とLM虎ノ門南法律事務所弁…...
石破総理が3000万円以上の政治献金を受け取りながら、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるなどと週刊文春が報じたことを受けて、8日、石破総理が取材に応じ、ヤミ献金疑惑”を否定した。 石破総理…...
東京・立川市の小学校に男2人が侵入し、教師らに暴行を加えたとして逮捕された事件について、8日、立川市教育委員会が記者会見を行った。 会見冒頭、教育委員会は「本日10時55分ごろ、立川市立第三小学校において…...
自民党安倍派の裏金問題をめぐり立憲民主党は、下村元文部科学大臣の参考人招致について12日の予算委員会で議決するよう求めました。「政治と金の問題で言えば、やはり松本参考人の意見聴取で出てきた続きの問題は…...
自民党の積極財政派の議員らが、消費税の軽減税率を恒久的に0%に引き下げるよう求める提言をまとめ森山幹事長に申し入れました。「トランプ関税があり、お米の値段も高い状況が続いてきたということで、今回消費…...
自民党の西田昌司参院議員が、沖縄戦で犠牲になった学徒隊の生徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」の展示内容を「歴史の書き換え」などと発言したことについて、7日、会見で説明した。 西田議員は冒頭、「最初にお断…...
7日、衆議院厚生労働委員会にて、れいわ新選組の八幡愛議員が労働安全衛生法の改正をめぐって福岡厚労大臣を追及した。 八幡議員は今年1月の施政方針演説で石破総理が“原発の利活用推進”を明言したこと、労働者…...
石破総理大臣は自民党の小野寺政調会長と会談し、コメの価格高騰を踏まえ党として対策を取りまとめるよう指示しました。「備蓄米の放出を含めて努力をしていますが、まだ米価が下がった実感も出ていないということ…...
7日、衆議院内閣委員会にて、日本維新の会の市村浩一郎議員が日本学術会議の法人化について質問した。 市村議員は「今回の法案は学問の自由を脅かしたり、学術会議の自立性・独立性を脅かすものなのか?」と質問…...
国民民主党の平岩征樹衆議院議員が、不倫報道により、離党届を提出した。週刊誌報道によれば、相手とはマッチングアプリで知り合い、既婚者にもかかわらず独身を装い、職業や名前も偽っていたという。これにより無…...
国民民主党の平岩征樹衆議院議員が不倫報道を認め離党届を提出。週刊誌報道によれば、平岩議員は不倫相手とマッチングアプリで知り合い既婚者であるにもかかわらず独身を装い、職業や名前も偽っていた。「4年程前…...
消費税減税をめぐり二転三転する石破茂総理に政治ジャーナリストの青山和弘氏が独自取材を敢行した。 3月末、ABEMA的ニュースショーでは青山氏のスクープを報じた。「石破総理本人にも取材し、『減税する方向で検…...
トランプ政権の関税政策をめぐり、アメリカとの2度目の交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣が帰国しました。「今回は日米間で非常に突っ込んだ議論ができたというふうに考えております。議論の結果としてですね、可…...
トランプ政権の関税政策をめぐる日本とアメリカの2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、交渉の進展を強調しました。「可能な限り早期に日米双方にとって利…...