京都大学副学長の北川進さん、ノーベル化学賞受賞 日本人で30人目 | 経済・IT | ABEMA TIMES
今年のノーベル化学賞に、京都大学副学長の北川進さん(74)が選ばれました。 北川さんは、極めて小さな穴を無数に持つ物質である「多孔性材料」の開発に世界で初めて成功しました。 「多孔性材料」は、ガスの吸…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
今年のノーベル化学賞に、京都大学副学長の北川進さん(74)が選ばれました。 北川さんは、極めて小さな穴を無数に持つ物質である「多孔性材料」の開発に世界で初めて成功しました。 「多孔性材料」は、ガスの吸…...
電気自動車(=EV)の市場で価格競争が激しくなる中、日産自動車は8年ぶりの全面改良となる新型「リーフ」を発表しました。 新型「リーフ」は、空気抵抗を受けにくいデザインにしたり、バッテリーから出る熱を暖…...
8月の労働者の実質賃金が前の年の同じ月と比べて1.4%減り、8カ月連続マイナスとなりました。厚生労働省は「物価高が続いている」としています。 厚労省によりますと、8月に労働者が受け取った基本給や残業代など…...
ノーベル生理学医学賞に選ばれた坂口志文さんと、制御性T細胞の鍵となる遺伝子を特定した東大の堀昌平教授が、坂口さんを讃えた上で「信念と気迫があった」と研究への向き合い方を明かしました。「研究室のミーテ…...
将棋の王座戦五番勝負の第4局が神奈川県秦野市で指され、カド番に追い込まれた藤井七冠が伊藤叡王に勝利しました。これで2勝2敗となり、タイトルの行方は最終局に持ち込まれました。 王座戦の第4局は秦野市の「元…...
日経平均株価の終値が3営業日連続で最高値を更新しました。 自民党の高市新総裁の経済政策への期待感から7日に2100円あまり値上がりした日経平均株価は、6日のアメリカ市場でハイテク関連銘柄が堅調だったことな…...
財務省が実施した30年物の国債の入札で、落札利回りは過去最高だった前回を下回りました。 7日に実施された30年債の落札利回りは3.259%で、1999年に入札が始まって以来、過去最高だった9月の3.277%を下回りまし…...
コメの価格が高止まりする中、流通大手のイオンが自社の直営農場で収穫した割安の新米の販売を始めました。 販売されるのは「あきたこまち」や「コシヒカリ」、暑さに強い「にじのきらめき」など4種類で、価格は5k…...
日経平均株価が6日に続き、取引時間中の最高値を更新しました。 6日、2100円あまり値上がりした日経平均は午前9時の取引開始とともに、6日につけた取引時間中の最高値4万8150円を上回りました。 市場関係者は、6…...
サイバー攻撃によるシステム障害の影響を受ける中、アサヒビールは主力の「スーパードライ」に続き、16商品の出荷を15日から再開すると発表しました。 アサヒグループホールディングスでは9月29日、サイバー攻撃…...
今年のノーベル生理学医学賞に、大阪大学の特任教授、坂口志文さん(74)が選ばれました。 坂口さんは、ウイルスなどの外敵から体を守る仕組みである免疫が、自分自身を誤って過剰に攻撃することにブレーキをかけ…...
6日、経団連の筒井義信会長が会見で高市新総裁の経済政策などについてコメントした。 記者から「高市新総裁の就任後、積極的な財政出動への期待もあって株価も反応している。経団連として高市新総裁の積極的な財…...
外国為替市場で円安が進み、円相場が一時、1ドル=150円台の節目をつけました。約2カ月ぶりの円安水準です。 4日の自民党総裁選で高市新総裁が誕生したことで、積極政策による財政悪化への懸念から急速に円を売る…...
週明けの日経平均株価は、自民党総裁選の結果を受けて大幅に上昇し、最高値を更新しました。 6日の日経平均は、先週末のアメリカ市場で主要な株価指数が最高値を更新したことや、自民党の高市新総裁による積極的…...
オフィスから排出された古紙を、同じビルの中で再生紙にリサイクルする取り組みが始まっています。 この機械は古紙を裁断して繊維状にしたうえで、水をほぼ使わずに再び結合させ、成形します。1時間にA4サイズ約36…...
中国・杭州で、AI開発に関わるハイテク企業が集まる博覧会が開かれ、ロボットのボクシングに歓声が上がりました。 この博覧会には、杭州市で急成長した「杭州六小龍」と呼ばれる6つのハイテク企業がそろって出展…...
日本の人気ドーナツ店が韓国に初出店します。ユニークな韓国限定メニューも話題を呼んでいます。 福岡発の人気ベーカリーが手がける生ドーナツ専門店「アイムドーナツ」は27日、海外3店舗目となる新店舗をソウル…...
再開発が進められている東京・新宿駅西口で、駅前広場で動線を変更する工事が行われ、広場の往来が可能になりました。「新宿西口広場で工事が始まりました。この広場の真ん中に、歩行者が地上で東西に行き来できる…...
民間企業で働く会社員らが去年1年間に受け取った平均給与が4年連続で増加し、過去最高となる478万円だったことがわかりました。 国税庁が発表した「民間給与実態統計調査」によりますと、民間企業の社員やパート…...
日経平均株価が終値の史上最高値を更新しました。 22日の日経平均は幅広い銘柄で値上がりし、上げ幅は一時、700円を超えました。 先週末のニューヨーク市場で主要な株価指数がそろって最高値を更新したことに加…...