トヨタ自動車の中間決算、2年ぶりの減益 認証不正問題など受け | 経済・IT | ABEMA TIMES
トヨタ自動車の2024年4〜9月までの中間決算は、認証不正問題などを受け、2年ぶりの減益となりました。 トヨタが発表した中間決算で、最終的な儲けを示す純利益は、前の年の同じ時期と比べ26.4%減り、1兆9071億円…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
トヨタ自動車の2024年4〜9月までの中間決算は、認証不正問題などを受け、2年ぶりの減益となりました。 トヨタが発表した中間決算で、最終的な儲けを示す純利益は、前の年の同じ時期と比べ26.4%減り、1兆9071億円…...
東京・お台場に来年度末、都は世界最大級の噴水を完成させる予定です。その整備費が26億円あまりであることがわかりました。 東京都が、港区のお台場海浜公園に整備する「ODAIBAファウンテン(仮称)」は、高さ150…...
日本の経済界トップらは日米関係のさらなる強化や、トランプ氏の保護主義的な政策を念頭に、自由な貿易体制の構築を求めるコメントを出しました。 経団連の十倉会長はトランプ氏がかつてない接戦で勝利したとして…...
6日の日経平均株価は、アメリカ大統領選挙でトランプ氏優勢という見方が広がって円安が進んだことなどから、1000円以上値上がりして取引を終えました。 日経平均は午前の取引から大きく値を上げ一時、5日よりも110…...
東京証券取引所は5日から取引終了時間を30分間延長します。取引終了の時間を延ばすのは1954年以来70年ぶりです。 今回の延長で、これまで午後3時までだった東証の取引時間は午後3時半まで30分間長くなります。シ…...
日経平均株価が一時、1100円以上値下がりし、3万8000円を割り込みました。11月1日の終値は、10月31日より1027円安い3万8053円でした。 11月1日の日経平均は、前日のアメリカ市場でハイテク株を中心に構成されるナ…...
2025年の年賀はがきの販売が11月1日から始まりました。デジタル化や値上げなどによる、発行枚数の減少に歯止めをかけようと、ギフト付きタイプも登場しました。無地の年賀はがきは、これまでの1枚63円が85円になり…...
11月1日の日経平均株価は円高が進んだことなどにより、一時900円以上値下がりしています。 11月1日の日経平均は取引開始とともに500円以上、値を下げました。その後も、下げ幅を拡大して一時900円以上値下がりす…...
最低賃金を1500円まで引き上げるとの政府の目標をめぐり、経済同友会の新浪代表幹事は、政府の目標より早い3年以内での実現を改めて求めました。「日本が本当の意味で再生するという風にもっていく、大きな試金石…...
日本銀行の植田総裁は10月31日会見で「時間的な余裕がある」という表現は今後使わないと述べ、次回以降の金融政策決定会合で利上げする可能性について言及しました。「時間的余裕という表現は今後使わないことにな…...
日本銀行の植田和男総裁は、31日の会見で、利上げのタイミングについて「予断を持っていない」と述べた。 金融政策運営について、植田総裁は「経済・物価の見通しが実現していけば、それに応じて政策金利を引き上…...
「カスタマーハラスメント」の略称で、顧客等が従業員や企業に対して行う、暴行や脅迫、ひどい暴言、不当な要求等の著しい迷惑行為を指す。近年、サービス業を中心に深刻な問題として認識されるようになっている。…...
本田技研工業は、原付バイクのオイルが漏れることで、後輪が回らなくなり転倒する恐れがあるとして、65万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。 リコールの対象は、2013年12月~2024年9月まで、日本と…...
サブスクリプション(通称:サブスク)は、消費者が定期的に料金を支払うことで製品やサービスを継続的に利用できる、従来の都度購入型とは異なるビジネスモデル。定額制:一定期間ごとに固定料金を支払う継続性:…...
2024年の食品の値上げは2023年より落ち着いたものの、2025年は2024年を上回る可能性があることがわかりました。 民間の調査会社、帝国データバンクが食品メーカー195社を調べたところ、11月に値上げが予定されて…...
農水省は、2024年に起きたコメの品薄をめぐって販売の状況などを小売店に直接ヒアリングするといった新たな対応策をまとめました。 農水省は30日に開かれた会議で2024年に起きたコメの品薄に対し、今後の新たな対…...
大手デパートでお歳暮商戦がスタートしました。光熱費を抑えるため、食べると温まる食品など節約をテーマにした商品が取り揃えられました。 大手デパートで先陣をきって特設会場を開いた日本橋三越本店は、近しい…...
日本国内の金の小売価格が過去最高値を更新しました。 金の国内小売価格の指標とされる田中貴金属工業の30日の店頭販売価格は、1gあたり1万5104円となり、営業日として最高値を更新しました。金の価格はこの約半…...
東北電力は午後7時、宮城県にある女川原発2号機の原子炉を起動し、再稼働させました。 女川原発2号機は東日本大震災で被災し、運転を停止していましたが、東北電力は再稼働へ向け津波対策など安全対策工事を実施…...
顧客からの理不尽な要求などのカスハラ=「カスタマーハラスメント」に対して、東京都は「顧客の出入り禁止」を含んだ対応マニュアルの素案を作成しました。 東京都は、2025年4月にカスハラの禁止を掲げる「カス…...