東京23区の新築マンション価格 6カ月連続で平均1億円超 | 経済・IT | ABEMA TIMES
東京23区の新築マンション1戸当たりの平均価格が、6カ月連続で1億円を超えました。 不動産経済研究所によりますと、10月に販売された東京23区の新築マンションは816戸で、そのうち半数以上となる474戸で、価格が1…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
東京23区の新築マンション1戸当たりの平均価格が、6カ月連続で1億円を超えました。 不動産経済研究所によりますと、10月に販売された東京23区の新築マンションは816戸で、そのうち半数以上となる474戸で、価格が1…...
自民・公明の与党と国民民主党は、政府が22日に閣議決定する予定の経済対策の財源の裏付けとなる今年度補正予算について、「年内成立を期す」ことで合意しました。 経済対策では、与党側が国民民主党に譲歩し「年…...
ソニーが出版大手KADOKAWAの買収に向けて協議中であることが関係者への取材でわかりました。 ソニーグループは、プレイステーションをはじめとするゲームや音楽、映画など主力のエンタメ事業に注力する方針で、今…...
政府や与野党で議論されている「年収の壁」について、日本商工会議所の小林会頭は、社会保障と税の一体改革の中で総合的に話し合うべきだと指摘しました。「(壁が)もぐらたたきみたいにいっぱいでてきて、もっと…...
国内外100以上の宇宙関連企業や団体が参加するアジア最大規模の宇宙ビジネス展示会が始まりました。「こちらは気球の下につく船室です。高い気密性を持ちながら窓が大きいのが特徴です。目の前に宇宙空間、足元に…...
伝統芸能とデジタル技術を掛け合わせ、夜遅い時間まで楽しめるコンテンツの提供などを目指し、JR東日本と松竹が業務提携すると発表しました。「リアルとデジタルの双方の分野における両者の強みを生かし、文化の力…...
12月の金融政策決定会合で利上げが行われるかどうか注目されるなか、日本銀行の植田総裁は、経済と物価が想定通りに上昇していけば利上げする考えを示しました。「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、それ…...
国内外100以上の宇宙関連企業や団体が参加するアジア最大規模の宇宙ビジネス展示会が始まりました。 このイベントには、約4時間のフライトで高度20キロまで上昇できる気球型宇宙船などが出展されています。この冬…...
りそな銀行は、現金を扱うカウンターがない新しいタイプの店舗を初めてオープンさせました。「金利のある世界」で収益力を高めるため、大手銀行では新型の店舗が次々と増えています。 奈良県の大型商業施設に17日…...
台湾の元デジタル担当相オードリー・タンさんが、日本のスタートアップ企業に指導を行いました。 17日、東京都に招かれたオードリー・タンさんは、茨城県つくば市のAI関連会社などスタートアップ3社に、個別で助…...
富山県高岡市の鋳物工房では、2025年の干支である「蛇」をモチーフにした工芸品づくりが最盛期を迎えています。 とぐろを巻いた蛇の置物と蛇の模様のぐい飲み。どちらも「すず」100%で作られた鋳物です。「すず…...
年末商戦を前に、2024年のヒット商品や消費トレンドが発表されました。キーワードは、「災害」と「物価高」です。 月間3000万人が閲覧する商品比較サービス「マイベスト」は、年間7500以上の商品の品質を検証しラ…...
厚生労働省の年金部会で、いわゆる「年収106万円の壁」撤廃の方針が示されました。手取りが減る懸念に対し、労使の合意のもと、保険料の負担割合を変更できる特例案も示されました。 パートタイムやアルバイトな…...
小売り大手を中心に、消費者に付与するポイントサービスが広がるなか、日本郵政グループは独自のポイントを始めます。 11月18日から始まる「ゆうゆうポイント」は、郵便局に行くだけで公式アプリに1日1ポイントを…...
内閣府が先ほど発表した7〜9月までのGDP=国内総生産の実質成長率は小幅ながら2四半期連続でプラス成長となりました。 2024年7〜9月の実質GDPの成長率は、前の3カ月と比べて+0.2%、年率換算で+0.9%でした。2四…...
メガバンクを含む大手銀行グループ5社が中間決算を発表しました。金利の上昇などに伴い収益が向上し、全社とも大幅な増益でした。 三菱UFJフィナンシャルグループは、営業利益にあたる業務純益が1兆3053億円(前…...
みずほフィナンシャルグループと楽天グループが12月3日から、それぞれの子会社であるみずほ銀行と楽天カードが提携したクレジットカードを発行します。 提携したカードでは「楽天ポイント」の獲得や、ATMの手数料…...
いわゆる年収「103万円の壁」について、9割近い企業が引き上げや撤廃といった見直しを求めていることが明らかになりました。 帝国データバンクによりますと、企業約1700社にいわゆる年収「103万円の壁」について…...
全国紙の「毎日新聞」が、突如記事を削除した。人気アイドルグループのSNSアカウントの発信をもとに記事を書いたが、そのアカウントが「なりすまし」だと判明し、誤報のお詫びを掲載することになったのだ。ネット…...
インフルエンサーに依頼した投稿を一部抜粋して自社サイトに表示したことが、「ステルスマーケティング」=いわゆるステマにあたるとして、消費者庁が大正製薬に措置命令を出しました。 消費者庁によりますと、大…...