「振り上げた拳は下ろせない。いつまでも“下駄の雪”と言われる」公明党の連立離脱の背景は?政治ジャーナリストが解説 | 政治 | ABEMA TIMES
10日午後に行われた自公党首会談の結果、連立政権は解消することになった。その背景と今後の見通しについて政治ジャーナリストの細川隆三氏に聞いた。━━なぜ連立解消となったのか?「やはり公明党の意思が強かっ…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
10日午後に行われた自公党首会談の結果、連立政権は解消することになった。その背景と今後の見通しについて政治ジャーナリストの細川隆三氏に聞いた。━━なぜ連立解消となったのか?「やはり公明党の意思が強かっ…...
自民党・高市早苗総裁が10日、公明党・斉藤鉄夫代表との党首会談を行った。連立協議を重ねていたが、斉藤代表からは連立から離脱の方針が伝えられた。協議した3点のうち、最大の懸念点とされていた「政治とカネ」…...
公明党の斉藤代表は自民党の高市総裁との党首会談を受け、連立を解消する意向を明らかにしました。公明党は、政治とカネをめぐる企業・団体献金の抜本的な規制強化を求めていましたが、自民党側は譲歩せず合意に至…...
自民・公明は連立に亀裂が深まるなか、10日午後、党首会談を行ったが連立を解消する見通しとなった。今回の総裁選直後、斉藤鉄夫代表は高市早苗総裁に対し、「政治とカネの問題」「任期中の靖国神社参拝」「外国人…...
自民党総裁選挙で5人の候補による戦いを制し、高市早苗氏が新たな総裁に選出された。今月招集予定の臨時議会で、日本初の女性総理が誕生する見込みだ。高市氏は第1次安倍政権で沖縄・北方担当大臣として初入閣。そ…...
農水省は、2024年度の食料自給率がカロリーベースで前年度並みの38%だったと発表しました。農水省によりますと昨年度のカロリーベースの食料自給率は38%で、4年連続で横ばいでした。国産食料によるカロリーの半…...
新たな執行部発足を受け7日、初の会談を行った自民党・高市総裁と公明党・斉藤代表。にこやかな高市氏に対し、斉藤氏がやや硬い表情をみせる中、協議がされたのは「連立政権の継続」について。今回の総裁選直後、…...
4日に誕生した自民党・高市早苗新総裁。8日には新執行部とともに野党各党に挨拶回りを行った。衆参両院で過半数割れを起こしている少数与党の状態において日本維新の会、国民民主党の両党が連立政権に加わるかが取…...
自民党の高市総裁は9日、『報道ステーション』に出演し、「自民・公明の連立を基本として考えたい」と強調しました。「26年、かなりきつい時も一緒にやって来ましたし、(児童ポルノ禁止法改正など)難しい法律を…...
自民党総裁選で高市早苗氏が新総裁に選出され、党の新たなかじ取りが始まる。今後は、野党との対立と協調のバランスをいかに描くのかが焦点となる。 ジャーナリストの青山和弘氏は「臨時国会を召集し、総理大臣指…...
自民党は公明党との連立協議について、10日にも党首会談を開く方向で調整している。公明党が求める企業・団体献金の規制強化で合意できるかが焦点だ。 公明党の斉藤代表は「自民党さえ決断すればできる」と述べ、…...
自民党の元衆議院議員・宮崎謙介氏と金子恵美氏が5日のABEMA的ニュースショーに出演した際に、高市早苗新総裁の人柄について語る場面があった。 高市氏について、金子氏は「(イギリスの)サッチャー元首相に憧れ…...
元厚生労働大臣・元東京都知事の舛添要一氏が5日のABEMA的ニュースショーに出演した際に、高市新総裁選出について中国の反応を語る場面があった。 総裁選で高市氏が総裁に選出された直後、舛添氏の元には中国の知…...
高市新総裁就任を受け、株式市場などで「高市トレード」と呼ばれる活発な動きが見られている。今後の見通しについて専門家に話を聞いた。 週明けに急上昇した株価。7日も勢いは続き、取引時間中の最高値を更新し、…...
先週末に行われた自民党総裁選で、高市氏が大逆転し新総裁となった。経済愛好家・肉乃小路ニクヨ氏が、7日に発表された新執行部の財政政策への期待に言及した。 総裁選の様子を見ていたというニクヨ氏は、“気に…...
自民党総裁戦で決選投票を制し、高市早苗前経済安保担当大臣が女性初の総裁に選出された。そんな高市陣営の人材について、ジャーナリストの青山和弘氏が5日のABEMA的ニュースショーで言及した。 「青山氏は過去、…...
自民党の元衆議院議員・金子恵美氏が5日のABEMA的ニュースショーに出演した際に、総裁選の決選投票で敗れた小泉進次郎農水大臣について語る場面があった。 金子氏は、小泉氏が党県連会長を務める神奈川県連で総裁…...
8日、日本保守党の河村たかし氏が離党届を提出。共同代表の百田尚樹代表との間に起きた“事件”について会見で語った。 河村氏は“事件”について「2025年4月22日、議員会館の島田洋一議員の応接室にいたのは私と…...
立憲民主党と国民民主党の幹事長らが会談し、立憲側は臨時国会での総理大臣指名選挙について、国民民主党の「玉木代表も有力候補だ」と提案しました。「我が党も野田にはこだわりません。玉木さんもそういう点では…...
海外でもさまざまな報道をされた高市早苗新総裁の誕生。その評価と、選択的夫婦別姓などの政策について、弁護士・佐藤みのり氏と考える。 イギリスのBBCは「高市氏は保守で伝統を破るとして、長らく選択的夫婦別…...