大谷翔平 32号2ランHR! 日本人初の“スプラッシュヒット” | 国際 | ABEMA TIMES
ドジャースの大谷翔平選手が2試合ぶりの32号2ランホームランを放ちました。 ジャイアンツ戦に1番指名打者で先発出場した大谷。1点ビハインドの3回の第2打席、ランナー3塁の場面。 その初球、ライトスタンドを超…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
ドジャースの大谷翔平選手が2試合ぶりの32号2ランホームランを放ちました。 ジャイアンツ戦に1番指名打者で先発出場した大谷。1点ビハインドの3回の第2打席、ランナー3塁の場面。 その初球、ライトスタンドを超…...
アメリカ・カリフォルニア州南部の農場で移民当局とデモ隊が激しく衝突し、デモの参加者複数人が拘束されました。 こちらはデモ隊と移民当局との衝突の映像です。当局は複数の催涙弾などを放ち、あたり一面に煙が…...
韓国国防省は11日、日米韓3カ国による空中訓練を実施したと発表しました。 韓国国防省の発表によりますと、訓練は韓国南部・済州島の南方の空域で11日に行われました。アメリカ軍の戦略爆撃機B-52Hのほか、韓国と…...
トルコ政府と40年以上武装闘争を続けたのち、解散を発表していた反政府武装組織PKK(=クルド労働者党)が武装解除を開始しました。 PKK(=クルド労働者党)は11日、イラク北部の山中で武装解除のための式典を開…...
アメリカのルビオ国務長官と中国の王毅外相が、マレーシアで会談しました。ルビオ国務長官は会談後、米中の首脳会談が実現する「可能性は高い」と述べました。 米中の外相会談は11日、マレーシアのクアラルンプー…...
アメリカのトランプ大統領は、洪水の被害を受けた南部テキサス州の被災地を訪問しました。 トランプ大統領は11日、テキサス州の被災地を訪れ、地元の消防職員らと面会しました。 CNNによりますと、120人以上が死…...
7月10日、ブラジル・サンパウロで、米・トランプ大統領の人形の足に火がつけられた。 トランプ大統領がブラジルからのすべての輸入品に対し、50%の関税を課すと発表した翌日、サンパウロでは抗議集会が開かれた…...
7月5日、フィンランド・ソンカヤルビで行われたレース。選手たちが背負っているのは、なんと“妻”だった。 「妻担ぎ世界選手権」という名の競技。夫が妻をかつぎながら、陸上トラックだけでなく、水や砂などの障…...
川のように激しく流れ落ちているのは、なんと雨水。 7月10日、マレーシア・サバ州のキナバル山で豪雨による激流が発生し、下山中の登山者たちが巻き込まれた。 ハイキングコースには川のような水の道が何本も出…...
イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領が会談し、核抑止力の連携強化や不法移民の一部送還などで合意しました。 スターマー首相と国賓としてイギリスを訪問していたマクロン大統領は10日に会談し、…...
アメリカのトランプ大統領は、カナダからの輸入品に対し、35%の関税を課すと明らかにしました。 トランプ大統領は7月11日、自身のSNSにカナダのカーニー首相に宛てた書簡を公開し、カナダからの輸入品について、…...
大阪・関西万博は中国のナショナルデーを迎えました。「デジタル中国の心臓部」として注目を集める杭州市では富士登山にも使えるロボットの開発が進んでいました。「今年の8月か9月ごろ、富士山の登山シーズンが始…...
深刻な人道危機が続くパレスチナ・ガザ地区で、栄養食品を受け取るために集まった人々をイスラエル軍が空爆し、子ども10人を含む15人が死亡しました。 ガザ当局によりますと、10日、ガザ中部にある医療施設の前で…...
台湾がアメリカから購入した最新鋭の戦車の射撃訓練を実施し、頼清徳総統は「地上最強の戦車と呼ばれるのもわかる」と強調しました。 台湾では10日、アメリカから購入した最新鋭の戦車「エイブラムス」の部隊の訓…...
フランスの高級ブランドエルメスのバッグ「バーキン」の原型となった初代モデルがオークションで、約14億7000万円で落札されました。落札したのは日本人だということです。 10日、フランス・パリで開かれたオーク…...
ケガの影響で負傷者リストに入っていたレッドソックスの吉田正尚選手が、ロッキーズ戦で今シーズン初出場しました。マルチ安打の大活躍です。 2回裏の第1打席では、285日間のブランクを感じさせない、見事な打球…...
6月末、和歌山から中国へと返還されたジャイアントパンダ4頭の元気そうな最新映像が、中国のSNS上で公開されました。 7月10日に中国・四川省の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地が公開したのは、和歌山県白浜町…...
ロシアによる侵攻が続く、ウクライナの復興を考える会議がイタリアで開かれ、ゼレンスキー大統領が欧米各国に防空システムなどの軍事支援を呼びかけました。 ゼレンスキー大統領は10日、イタリア・ローマで開かれ…...
ロシア軍はウクライナの前線で攻勢を強める中、戦死者が急増しています。最後の大規模攻勢に出たとの情報も出ています。 ロシア軍は、7月に入ると1週間で200平方km以上進軍するなど、占領地域を広げています。 …...
岩屋外務大臣は中国の王毅外相と会談し、日本産牛肉の輸入再開について協議しました。「問題があっても意思疎通を強化することで、日中関係を前に進めるということが両国のあるべき姿だと思います」(岩屋外務大臣…...