韓国軍機 真っ逆さまに墜落…4人死亡 事故原因は調査中 | 国際 | ABEMA TIMES
韓国軍の哨戒機が墜落する瞬間の映像が公開されました。 滑走路から離陸する哨戒機。その後、画面を大きく横切るように飛行しますが…突然、機体がひっくり返り、真っ逆…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
韓国軍の哨戒機が墜落する瞬間の映像が公開されました。 滑走路から離陸する哨戒機。その後、画面を大きく横切るように飛行しますが…突然、機体がひっくり返り、真っ逆…...
日本産の水産物の輸出再開に向け、日本と中国が合意したことについて、中国の消費者からは不安と期待が入り混じった声があがっています。「必ず検疫を徹底し健康を確保する必要があります。日本の原発の件は影響が…...
北朝鮮メディアは、金正恩総書記が軍の「砲撃大会」を視察したと報じました。 30日付の朝鮮労働党の機関紙は、軍の砲兵部隊による「砲撃大会」が29日に実施されたと、笑みを浮かべながら視察する金正恩総書記の写…...
アメリカのホワイトハウスは、パレスチナ自治区ガザをめぐり、アメリカが提示した新たな停戦案にイスラエルが同意したと明かしました。ハマス側は精査中としています。 ホワイトハウスのレビット報道官は、29日の…...
アメリカの連邦控訴裁判所は、トランプ関税の差し止めを求めた判決の執行を、一時的に停止するよう命じました。 貿易などの紛争を扱う国際貿易裁判所は28日、トランプ政権が発動した「相互関税」などを違法だと判…...
カンボジアで、特殊詐欺に関与した疑いのある日本人とみられる数十人が拘束された事件で、拘束された人の中に女性も含まれていることがわかりました。 カンボジア当局は27日、北西部ポイペトにある特殊詐欺の拠点…...
石破総理大臣はアメリカのトランプ大統領と電話で会談し、関税交渉をめぐって「互いの理解は一層深まった」と強調しました。「互いの理解は一層深まったというふうに、私自身は認識をしておるところでございます。…...
「シートベルトサイン点灯中に立ち上がると1万円の罰金」トルコの航空当局が新たな規則を発表しました。トルコに着陸する全ての航空会社に適用されます。 トルコ民間航空局は、飛行機が着陸後、停止位置に到着し…...
バングラデシュ暫定政権のトップで、ノーベル平和賞の受賞者のムハマド・ユヌス氏が都内で講演し、「新しい国を築くこと」が今の課題だと強調しました。「(国を)以前とは異なる形で再構築しなければならない。司…...
ポーランドの発明家によるスタートアップ企業「Volonaut」が開発した「空飛ぶバイク」が話題になっている。 大自然を空中移動する様子が映し出された「空飛ぶバイク」の動画は、まるでSF映画のワンシーンと見間違…...
海の上を高速で移動するボート。よく見ると、船体は水面から離れ宙に浮いている。 このボートは、スウェーデンの企業・Candela(カンデラ)が開発したもので、電気式の翼で船体を宙に浮かせているという。水面上…...
広場に設置されたステージ上で、衣装を着ている男性が楽器を演奏し歌を歌い、その周りには沢山の人が集まっている。 しかし、次の瞬間、大きな物音を立てながらステージが崩落した。 5月27日、ペルー北部にある…...
石破総理大臣は、今夜にもアメリカのトランプ大統領と電話で会談し、関税交渉の打開に向け直談判する方向で調整していることがわかりました。 政府関係者によりますと、赤沢経済再生担当大臣がワシントンを訪問し…...
イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラム組織ハマスで最高幹部を務めるムハンマド・シンワル氏を殺害したと明らかにしました。 ネタニヤフ首相は28日に開かれた国会で、「我々はテロリストを撃退し、ムハンマド・…...
6月3日の韓国大統領選挙で5月29日、期日前投票が始まりました。 期日前投票は29日と30日の2日間、行われます。 選挙戦では、最大野党「共に民主党」の李在明候補が世論調査で独走する中、与党「国民の力」の金文…...
28日はメジャー一番乗りで20号ホームランを放ち、絶好調の大谷翔平選手。29日の全打席の結果をお伝えします。 ガーディアンズ戦に1番・指名打者で先発出場した大谷。第1打席は空振り三振。第2打席はセカンドゴロ…...
ドイツのメルツ首相とウクライナのゼレンスキー大統領が会談し、射程制限のない長距離兵器を共同で生産することで合意しました。「本日、我々の国防相は、『長距離火力』と呼ばれるウクライナ製の長距離兵器の調達…...
カンボジア北西部で、日本人20人以上が現地当局に拘束されたとみられることが分かりました。特殊詐欺に関与している疑いがあるということです。 関係者などによりますと、カンボジア当局は27日、タイとの国境に近…...
アメリカのトランプ大統領は、ハーバード大学の留学生の数について「全体の15%程度に制限するべきだ」と主張しました。「15%程度に制限すべきだ」「留学生がいるためにハーバード大学などに入学できない人がいる…...
ロシアのプーチン大統領が、若者たちとの距離を縮めようと自身の身近なやり取りを冗談交じりに話す一幕がありました。「少し前のことだが、私に近い人が、良い意味ではない風に『君はサイボーグだな』と私に言った…...