プーチン大統領、孫娘の存在を初めて明かす「中国語で流暢に話します」 | 国際 | ABEMA TIMES
家族について秘密主義を貫いてきたロシアのプーチン大統領が、孫娘の存在を初めて明らかにしました。「孫娘は北京出身の先生と中国語で流暢に話します。流暢にね」(プーチン大統領) プーチン大統領は18日、中国…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
家族について秘密主義を貫いてきたロシアのプーチン大統領が、孫娘の存在を初めて明らかにしました。「孫娘は北京出身の先生と中国語で流暢に話します。流暢にね」(プーチン大統領) プーチン大統領は18日、中国…...
日本と韓国の国交正常化60周年を記念する式典で、石破総理大臣は「より良い未来に向かって、共に新たな一歩を踏み出して参りましょう」と挨拶しました。「若い世代において、自然体で日韓交流が行われていることに…...
日本製鉄は、USスチールの買収をめぐってバイデン前大統領らを訴えた行政訴訟について、取り下げることを明らかにしました。「裁判を続ける意味が、いい意味で解消したということでありますので、これを終結する手…...
6月18日、中国南部・広州のサファリパークで人気のジャイアントパンダ、「メイジュ」の1歳の誕生日を祝うセレモニーが行われた。 ニンジンやタケノコを使ったケーキなどの食べられるオブジェが用意され、好奇心旺…...
チリ北東部の砂漠地帯にある警察署。ここにラマが住んでいる。 “ミゲリート”と名付けられたこのオスのラマは、母親が出産中に死に、誰も引き取り手が現れなかったため、この警察署で暮らすことになったという。…...
イスラエルとイランの攻撃の応酬が始まってから1週間となり、両国からの邦人の退避が始まりました。 イスラエルからは19日、在イスラエル日本大使館が用意したバスで、邦人の退避が始まりました。イランとの一連…...
イランとイスラエルの攻撃の応酬が続くなか、ドイツ、フランス、イギリス3カ国の外相が、イランの外相と20日に協議を行うとロイター通信が報じました。 ロイター通信はドイツ外交筋の話として、ドイツ、フランス…...
現在、ホームラン25本で、ナ・リーグトップのドジャース大谷翔平選手。19日の全打席をお伝えします。 日米通算300号まで、あと2本の大谷。第1打席は大きな当たりでしたが、センターフライに倒れます。 3回の第2…...
13日に始まったイスラエルとイランの軍事衝突だが、なぜ今、起こったのか。また日本への影響はあるのか。中東現代政治が専門の東洋英和女学院大学・池田明史名誉教授に聞いた。 まず、なぜイスラエルはイランの核…...
アメリカのトランプ政権は、一時停止していた学生ビザの申請の受付を再開しました。条件として、留学希望者にすべてのSNSを公開するよう義務付けるということです。 トランプ政権は5月、アメリカへの留学希望者に…...
アメリカのトランプ大統領が、イランへの攻撃計画を承認したとアメリカメディアが報じました。ただ、最終的な判断は保留にしているということです。 ウォール・ストリート・ジャーナルは関係者の話として、トラン…...
先週、インドで起きたエア・インディア機の墜落事故で、アメリカメディアは捜査関係者の話として、事故機は墜落前に緊急パワーシステムが稼働していたと報じました。 ウォール・ストリート・ジャーナルは18日、エ…...
アメリカのトランプ大統領は、アメリカ軍によるイランへの攻撃の可能性について明言を避けました。「やるかもしれないし、やらないかもしれない。私が何をするか誰も知らない」「なぜ、死と破壊が起こる前に私と交…...
イスラエルとの間で攻撃の応酬を続けるイランの最高指導者ハメネイ師が演説し、「降伏はしない」と強調し、アメリカに対抗する姿勢を示しました。 ハメネイ師は18日の演説で、イランは脅威に直面しても「降伏はし…...
イタリア・ベローナにある美術館で、展示物を破壊される事態が発生した。 映像には、女が写真撮影のために展示されている椅子に座るフリをしている様子が映っている。その後、撮影を交代し、一緒に訪れた男も同じ…...
アメリカのトランプ大統領が、核開発の放棄に向けてイランに無条件降伏を要求する中、イランの最高指導者ハメネイ師は「戦いが始まる」とSNSに投稿しました。 ハメネイ師は18日、自身のXに「戦いが始まる」と投稿…...
ドジャース大谷翔平選手の18日の全打席をお伝えします。 前日の試合で、663日ぶりに二刀流復活を果たした大谷選手。18日は1番指名打者で先発出場です。 第1打席は変化球に空振り三振でした。 第2打席は、右太も…...
カナダで開かれていたG7(=主要7カ国)首脳会議が閉幕しました。トランプ政権との決裂を避けるため、首脳声明の取りまとめは見送られました。 G7サミットは2日目、途中帰国したトランプ大統領が不在となる中、ウ…...
トランプ大統領はこれまで、アメリカが軍事的に関与することに消極的な姿勢を示してきましたが、「方針転換」となるのでしょうか。 トランプ大統領はカナダで開かれていたG7サミットを初日に切り上げて帰国しまし…...
イスラエルが攻撃に踏み切ったイランに対し、トランプ大統領が無条件降伏を求めました。アメリカ軍による核施設の攻撃も取り沙汰されています。 トランプ大統領は17日、ホワイトハウスで、NSC(=国家安全保障会…...