『24時間テレビ』への募金など着服 日本海テレビ元幹部の男「間違いございません」 | 国内 | ABEMA TIMES
『24時間テレビ』への募金などを着服したとして、業務上横領の罪に問われている日本海テレビの元幹部社員の男が、初公判で「間違いございません」と起訴内容を認めました。 日本海テレビの経理業務を統括していた…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
『24時間テレビ』への募金などを着服したとして、業務上横領の罪に問われている日本海テレビの元幹部社員の男が、初公判で「間違いございません」と起訴内容を認めました。 日本海テレビの経理業務を統括していた…...
「リベンジ退職」というワードが注目され始めている。 リベンジ退職とは会社への仕返しのために意図的にトラブルを起こして退職すること。 注文が殺到する年末商戦や決…...
トランプ政権はハーバード大学が「暴力や反ユダヤ主義を助長し、中国共産党と連携している」として留学生の受け入れ資格の認定を取り消すと発表した。 世界トップレベルの名門大学で何が起こっているのか。ハー…...
東京・江戸川区の工事現場で火事がありました。3人の安否がわかっておらず、6人がけがをしているとの情報があります。 東京消防庁などによりますと午前9時半ごろ、江戸川区東葛西の工事現場で「爆発音がした」と…...
東京大学がハーバード大学の留学生を受け入れる方向で調整していることがわかりました。 関係者によりますと、トランプ政権のハーバード大学の留学生受け入れ資格を停止すると発表したことを受け、実際に留学生の…...
先日、話題となったある医師の投稿、その内容は「重い障害を持ち生まれた子どもには『安楽死』が認められる社会が良い」というものだ。前提としては、「両親が育てると決めたら全力で応援する」ということだが、「…...
千葉県市川市の小学校で教頭が修学旅行費などから現金約1330万円を着服したとして、懲戒免職になりました。 千葉県教育委員会によりますと、市川市立塩焼小学校の小林佳巨教頭(52)は、2023年6月ごろ~2025年3月…...
午後5時47分頃、北海道地方で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源 十勝地方南部深さ 50km M5.3震度4 浦河町震度4 様似町 えりも町 新ひだか町 更別村 十勝大樹町震度…...
神奈川県厚木市で男性が刺される事件がありました。59歳の男が逮捕されました。 午後1時半すぎ、厚木市で「男性が刃物で腹部と背中を刺された」と通報がありました。警察によりますと、刺されたのは不動産会社の…...
おととし、埼玉県蕨市の郵便局に拳銃を持って立てこもった罪などに問われている男が、初公判で起訴内容を一部否認しました。 無職の鈴木常雄被告(88)はおととし10月、蕨市の郵便局で局員2人を人質にして拳銃を…...
6月22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙を前に、警視庁は捜査員約2000人態勢で選挙違反を取り締まる対策本部を設置しました。 警視庁は26日午前、刑事部長を本部長とする「東京都議会議員一般選挙違反取締…...
大ヒット映画『侍タイムスリッパ―』の安田淳一監督が、兼業するコメ農家としての苦悩と日本の農業の問題点を語った。 『侍タイムスリッパ―』は、安田監督が2600万円自費を投じて制作。わずか一館の上映から始ま…...
2024年度の4年制大学への進学率は59.1%。少子化が叫ばれる中、進学率は年々増加し、昨年度は過去最高を記録した。 なぜ、大学に通うのか。現役大学生に聞いてみると、「一番は就職。大学に入っていれば将来楽にな…...
茨城県龍ケ崎市で男性を包丁で突き刺したとして、36歳の男が逮捕されました。男性はその後、死亡しました。 自称・土木作業員の勅使川原敬容疑者(36)は25日午後、龍ケ崎市の路上で岩下登喜男さん(44)の右胸付…...
太平洋戦争末期の1945年5月24日~26日にかけて、「山の手空襲」といわれる大規模な空襲が都心を襲いました。80年を迎え、東京・港区では献花が行われました。 「山の手空襲」では赤坂や青山、原宿の一帯が大きな…...
成田空港で年間発着能力を拡大するなどの工事の着工式典が行われました。 成田空港ではインバウンドなどによる航空需要の増大を見据えた、3本目の滑走路の…...
天皇陛下が埼玉県で開かれた「全国植樹祭」の式典に出席されました。 「一人一人がこれからも森林を大切にし、木の循環利用を進めながら健全な森林を育み、未来へと引き継いでいくこ…...
手当ての新設や増額など、自衛官の処遇改善を柱とした改正防衛省設置法が、参議院で可決・成立した。自衛官の処遇改善は、石破政権発足からの肝いり政策で、狙いは人材確保にある。国の防衛や国連の平和維持活動、…...
日本の介護現場が大きな課題に直面している。「2025年問題」と呼ばれ世代間人口が最も多いとされる団塊世代が一斉に75歳以上の後期高齢者になるからだ。もとより介護業界は慢性的な人手不足や過酷な勤務体制、低賃…...
「初当選から約30年、よう生き残ってきたなと」。立憲民主党代表代行・辻元清美参議院議員は、1996年9月に行われた衆院選で土井たか子氏が党首を務める社会民主党から出馬、初当選を果たして政界入りした。民社国…...