洋上風力発電「漁業対策費」巡り 国税局が約13億円の申告漏れを指摘 | 国内 | ABEMA TIMES
洋上風力発電事業を巡り、秋田県の発電会社が支払った漁業組合への「対策費」について、国税局が合わせて約13億円の申告漏れを指摘していたことがわかりました。 国税局に申告漏れを指摘されたのは、「秋田洋上風…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
洋上風力発電事業を巡り、秋田県の発電会社が支払った漁業組合への「対策費」について、国税局が合わせて約13億円の申告漏れを指摘していたことがわかりました。 国税局に申告漏れを指摘されたのは、「秋田洋上風…...
風営法違反の疑いで逮捕された富山大学の准教授の男が、恐喝と詐欺の疑いで再逮捕されました。 富山大学の准教授滝谷弘容疑者(49)は、2022年6月から約7カ月の間、40代の女性に対し「500万円を返済しろ」などと…...
6月2日は、「横浜開港記念日」です。これに合わせて新造のクルーズ客船「飛鳥III」が、横浜港に初めて到着しました。 地元の中学校の吹奏楽部による演奏の中、姿を現した「飛鳥III」。ドイツの造船所から引き渡さ…...
フジテレビの親会社の大株主である投資ファンドが、25日に予定される株主総会に向けて、「野球のオールスターチームを選ぶように、最適な取締役を選んでください」と呼びかけました。 フジ・メディア・ホールディ…...
浜松市で乗用車が東名高速道路に転落した事故で、警察は、現場から逃走したなどとして車を運転していた47歳の男を逮捕しました。 榑林亜樹也容疑者(47)は1日午後1時半ごろ、浜松市中央区で車を運転し、ガードレ…...
小泉進次郎農林水産大臣が1日のABEMA的ニュースショーに出演した際に、お笑いコンビ・スピードワゴンの井戸田潤に爆笑する場面があった。 「ハンバーグ師匠」のキャラクターとしても活動する井戸田は「息子が10カ…...
浜松市で乗用車が東名高速道路に転落した事故で警察は、車を運転し現場から立ち去っていた男性から事情を聴いています。 6月1日午後1時半ごろ、浜松市中央区で「東名高速道路に車が落ちた。横倒しだ」などと警察…...
去年、鳥取市の海岸に漂着して保護されたウミガメが、元気になって日本海に放流されました。 去年12月に鳥取市の伏野海岸に流れ着いたタイマイという種類のこのウミガメは、カニの展示施設で一時的に保護された後…...
トランプ政権の関税政策をめぐる4回目の日米協議を終え、赤沢経済再生担当大臣が帰国しました。「これまで4回にわたる私の訪米および日米間の協議を通じて、日米がこれまで以上に互いの立場を十分に認識するととも…...
6月から職場での熱中症対策が義務化されました。対策を怠った場合、罰金などが科せられます。 企業に義務付けられたのは、熱中症の疑いがある人を早期に発見するための体制整備です。気温31度以上などの環境で、…...
公益社団法人「日本駆け込み寺」の事務局長、田中芳秀容疑者がコカインを所持していたとして逮捕された。日本駆け込み寺は、DVや多重債務、ストーカーなどの問題を抱える人や、新宿・歌舞伎町のいわゆる「トー横キ…...
コメ価格の急騰を食い止めるべく、政府は備蓄米の放出を続けている。小泉進次郎氏が農水大臣に就任後、入札から随意契約に切り替え4年前の2021年産“古古古米”まで放出し、価格も5キロあたり1800円程度になる見通…...
東京・足立区の住宅で風呂場の浴槽の中から双子の男の子2人が意識不明の状態で搬送され、1人が死亡しました。もう1人は一命をとりとめたということです。 5月31日午後7時すぎ、足立区西綾瀬の住宅で「浴槽の中で…...
島根県出雲市の山陰道で車3台が絡む事故があり、9人がけがをしました。そのうち、子どもを含む2人が意識不明の重体です。 31日午後2時半すぎ、出雲市多伎町の山陰道で「複数台の車の事故でけが人が5、6人いる」と1…...
随意契約によって売り渡された備蓄米の店頭販売が一部のスーパーで始まりました。 イトーヨーカドー大森店で販売されたのは2022年産の備蓄米で、5kg2160円です。購入は1家族1点に制限されました。開店前から列が…...
川崎市の交差点で大型トラックとクレーン車が衝突する事故がありました。トラックの運転手がけがをしましたが、意識はあるということです。 警察などによりますと、午前7時すぎ、川崎市の交差点で「トラックとク…...
農業従事者が減少する中、小規模農家の保護だけでなく、積極的にコメを生産する人々への支援が必要だと訴えた小泉農林水産大臣。そのカギとなるのが、海外への輸出である。 2016年からコメの輸出を始めた商社「百…...
コメ価格の高騰が続いている。5月12~18日の5キロ価格は4285円(前年同期+102.2%)と倍以上になっている。政府は備蓄米・約30万トンを入札で放出したが、さらに随意契約で約30万トンを放出。計60万トンとなった…...
刑務作業が科される「懲役刑」と、科されない「禁錮刑」が、6月から「拘禁刑」に一本化される。これまでの「懲らしめる」ための懲罰から、「更生」を目的に方針変更されたことが理由だ。背景にあるのは「再犯率の…...
配偶者がいる4人に1人が受ける「DV被害」。相談の6割を占めるのが精神的DV、いわゆる“モラハラ”だ。人格を否定するような暴言や行動監視、長期の無視など、精神的苦痛を与えることを指す。 しかし、加害者の多…...