新幹線で「あきたこまち」840kg輸送 小泉大臣が視察 東京駅 | 国内 | ABEMA TIMES
23日朝、秋田駅から東京駅に新幹線で届けられた銘柄米が5kg3000円台で販売され、小泉農林水産大臣が視察しました。「隅々までより早く、備蓄米に限らず手に取りやすい銘柄米、こういったことにつながっていけば間…...
気になる記事やアイテム、趣味に役立つページのまとめ
23日朝、秋田駅から東京駅に新幹線で届けられた銘柄米が5kg3000円台で販売され、小泉農林水産大臣が視察しました。「隅々までより早く、備蓄米に限らず手に取りやすい銘柄米、こういったことにつながっていけば間…...
太平洋戦争末期、20万人以上が犠牲となった沖縄戦から23日で80年です。 沖縄県糸満市摩文仁にある平和祈念公園では、正午前から全戦没者追悼式が行われました。玉城知事による平和宣言や地元の小学生による平和の…...
AIやロボットなどのデジタル技術を取り入れた、「未来のコンビニ」がオープンしました。「お弁当を手に取ってみると、画面が変わりました。一緒にお茶はいかがですかと提案されました」(レポーター) ローソンが2…...
広島県府中町で男性を殺害するなど強盗殺人の疑いで10代の男女3人が逮捕された事件で、容疑者のうち、少年と男のいずれかが女と親しい関係だったとみられることがわかりました。 松山市の女と広島の少年、男の3人…...
23日午前9時、小笠原の近海で台風2号が発生しました。今後は北上し、水曜日には伊豆諸島付近で熱帯低気圧に変わるとみられています。 台風として本州を直撃することはない見込みですが、熱帯由来の湿った空気が流…...
フジテレビ社員で40代の男がオンラインカジノのサイトで常習的に賭博をしたとして、警視庁に先ほど逮捕されました。 フジテレビ社員の鈴木善貴容疑者(44)は、日本から海外のオンラインカジノのサイトにアクセス…...
染色体の突然変異によって起きるダウン症候群、いわゆる「ダウン症」。日本では年間約2200人の赤ちゃんが産まれると推計され、多くの場合は知的障害を伴う。親にとって最初の大きな壁である“障害の受容”。特にダ…...
ブラジル公式訪問を終え、東京・八王子市の武蔵野陵を訪れる予定だった佳子さまが、体調が優れず参拝を取りやめられました。 秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは23日午前、昭和天皇が埋葬されていて5月にも参拝した…...
気象庁によりますと、宮崎県と鹿児島県の境にある霧島山の新燃岳が、午後4時37分に噴火をしました。 約500mの高さに噴煙があがりましたが天気が悪く、それ以上は確認できていないということです。これに伴う火山…...
山梨県の河口湖駅周辺に女子高校生を誘い出して連れ去ったとして、21歳の男が逮捕されました。女子高校生は1週間後に富士の樹海で遺体で発見されています。 岐阜県美濃加茂市の覚間悠仁容疑者(21)は8日、埼玉県…...
袴田巖さん 1966年、静岡県の旧清水市で一家4人が殺害されたいわゆる“袴田事件”で、死刑が確定した袴田巖さん(89)。冤罪を訴え続ける中、2014年に釈放され、今は浜松市で姉のひで子さん(92)と暮らす。袴田さん…...
東京・江戸川区で4階建てアパートの一室から火が出て、焼け跡から高齢男性とみられる1人の遺体が見つかりました。 21日午後5時30分ごろ、江戸川区清新町で「玄関扉から煙が出ている」と目撃者の女性から110番通報…...
桃の収穫量・日本一の山梨県で、早生の品種の桃狩りが始まりました。 山梨県笛吹市にある観光農園では、「ちよひめ」というすっきりとした甘さの早生の品種などが食べ放題ということで、朝から多くの家族連れが訪…...
イスラエルとイランの攻撃の応酬が続くなか、中東地域の日本人の退避に備えるため自衛隊の輸送機がアフリカ東部のジブチに出発しました。 21日2時40分すぎ、鳥取県にある航空自衛隊の美保基地からC2輸送機2機がジ…...
人手不足が深刻な介護事業。なかでも訪問介護は事業者の倒産も多く、利用者からは悲痛な声が上がっています。 2024年度の介護事業者の倒産は179件と過去最多で、そのうちの半数近くを訪問介護が占めています。 …...
鹿児島県警 野川明輝本部長 「闇をあばいてください」鹿児島県警の前生活安全部長が北海道の記者に送った告発文が世間を震撼させた。「本部長が警察官による不祥事を隠ぺいしようとした」と主張する前生安部長に…...
少子化に歯止めがかからない日本。厚生労働省によると、2024年の日本人の出生数はおよそ68万人で、初めて70万人を下回り過去最少となった。さらに一人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標である「合計特殊出…...
13日、政府が発表した研究力強化のための政策「J-RISE Initiative」。海外のトップレベルの研究者を日本に呼び込むため、研究環境の整備や人事・給与面など処遇の改革に加え、研究者に帯同する家族の生活や教育環…...
随意契約の備蓄米が人気を集め、店頭やネット販売でも争奪戦状態となった。 購入にかける労力や時間は、社会的な損失ではないのか。 開店前から長蛇の列。ネットでは販売開始早々に売り切れ。販売開始に合わせて…...
今、SNSでは「ドカ食い気絶」という言葉が目立つ。お腹いっぱいに食べた後、眠ることでストレスを発散する人がいる一方、急激な血糖値の変動“血糖値スパイク”のリスクを指摘する医師もいる。そんななか、モデル…...